11月の道友会

坐禅というと常人には近寄りがたい厳しい修行と思われがちですが、あの姿勢は身心をもっとも安定させるとして長年培われてきたものです。確かに坐ると言うこと自体が日常生活のなかで既に廃れてしまっているので、慣れるまでは苦しいものです。また即効性もありませんから、せっかく坐禅会に参加いただいてもそこを乗り越える前に諦めてしまう人が殆どです。坐禅は釈尊を自ら追体験することであり、これはゴール無き継続です。将棋棋士の永瀬拓矢さんは「努力とは息をするように続けられること、無理をしないこと」と言います。坐禅が特別な事でなくなったとき、はじめて身についたと言えるでしょう。続けていれば裏切られないと信じて(自ら信じることを自信といいます)、簡単に投げ出さず、取り組んでいただきたいものです。

△土曜坐禅会 2日・16日  午前7時より

日曜坐禅会 9日・24日  午前7時より
※行事のため10日を繰り上げて行います。
△暁天坐禅会  毎朝5時より6時まで
△写経会    12日 午後1時より
今 月 の 言 葉

月落ち烏啼いて霜天に満つ
江楓漁火愁眠に對す        (唐詩)
見渡せば花も紅葉もなかりけり
浦の苫屋の秋の夕暮れ   (藤原定家)

    ◆◆◆お問合せ・ご相談はこちらから◆◆◆
    Tel:042-378-1707 Fax:042-379-8647

    ▽メールはこちらのフォームから入力してください▽

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    住所 (必須)

    お問合せ内容

    法事の相談お葬式の相談資料請求(冊子お寺葬のすゝめ)催し・イベントの相談その他

    自由記入欄

    【個人情報の取扱い】当サイトはお客様の個人情報について、お客様の承諾が無い限り第三者に開示、提供を一切いたしません。お客様から個人情報をご提供していただき、お客様へのサービスにご利用させていただく場合があります。その目的以外には利用いたしません。ご提供いただいた個人情報を取扱うにあたり管理責任者を置き適切な管理を行っております。