2月の道友会

いつの時代も何処の国でも春を待ち望む人の気持ちに変わりはないと思います。宋時代の載益という詩人は、ただ一首「探春」という詩のみでその名を残しています。意訳すると「一日中春を探してあちこち歩き回ってみたが何処にも春らしい風景を見ることが出来なかった/杖をつき山野の幾重にも重なる雲を踏み分けてが徒労に終わった/家に帰って何気なく梅の枝を把ってみれば(帰来試把梅梢看)/いつの間にか蕾みもふくらみ春の訪れを見せているではないか(春在枝頭已十分)」というものです。この詩は禅の思想を説くときによく用いられてきました。人は道を求めるのについあちこちと外に向かって探し回るけれど、本当に大切なものは自分の家、つまり日常の当たり前の中に既にあることに気づきなさい、ということなのです。寒風の中已に咲いている境内の梅を見て思ったことでした。

△ 土曜坐禅会   4日・18日午前7時~
△ 日曜坐禅会   12日 午前7時~     ※法務の都合で一回だけです
△ 暁天坐禅会   毎朝5時より6時まで
△ 写経会     7日(火)午後1時から

【今 月 の 言 葉】
 玉は潤う窓前の竹 花は繁し院裏の梅
                【禅林句集】
 捨てるという仕方をつうじて学ぶ事柄は、
 実はとても多い        【河本英夫】

    ◆◆◆お問合せ・ご相談はこちらから◆◆◆
    Tel:042-378-1707 Fax:042-379-8647

    ▽メールはこちらのフォームから入力してください▽

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    住所 (必須)

    お問合せ内容

    法事の相談お葬式の相談資料請求(冊子お寺葬のすゝめ)催し・イベントの相談その他

    自由記入欄

    【個人情報の取扱い】当サイトはお客様の個人情報について、お客様の承諾が無い限り第三者に開示、提供を一切いたしません。お客様から個人情報をご提供していただき、お客様へのサービスにご利用させていただく場合があります。その目的以外には利用いたしません。ご提供いただいた個人情報を取扱うにあたり管理責任者を置き適切な管理を行っております。